商品情報にスキップ
1 7

UV Laboratory

UV シールド コンタクトレンズ 3個セット【13%OFF】

UV シールド コンタクトレンズ 3個セット【13%OFF】

通常価格 ¥4,290 JPY
通常価格 ¥4,950 JPY セール価格 ¥4,290 JPY
セール 売り切れ
税込
詳細を表示する

【アウトドアスポーツを愛する方の「眼」の紫外線対策】UVカット コンタクトレンズ

野球、テニス、ゴルフ、サッカーなどのアウトドアスポーツの紫外線対策は万全ですか?

肌だけでは無く「眼」の紫外線対策も忘れずに。

【UVシールド コンタクトレンズ】は「紫外線対策専用コンタクトレンズ」です。

サングラスを使用できないスポーツを愛する方におすすめです。

キャンプ、登山、釣りなどの屋外レジャー、ウィンタースポーツ時の紫外線から眼を守る

肌の紫外線対策をしていても「眼」は対策してますか?

【UVシールド コンタクトレンズ】はおろそかになりがちな「目の紫外線対策」コンタクトレンズです。

日陰が少ないアウトドアシーン。雪面や水面からの照り返しの紫外線をしっかりカット。

大切な眼の眼病対策に「眼のUVケア」がおすすめです。

コンタクトレンズタイプの新しいUVケア

【UVシールドはコンタクトタイプの「新しいUVケア」です】 UVカットメガネに比べて「眼との隙間がなく紫外線をしっかりガード」し、 スポーツ中にもずれる心配がないのでストレスフリー。 メガネが似合わない方でも気にせずUVケアが可能です。

欧米では「目の紫外線対策」は常識です。

欧米人の目は、瞳の色が薄いため光に弱く、紫外線が目の病気の原因となるため肌の日焼けと同じくらい「目の日焼け対策」をすることが常識となっています。

例えば、オーストラリアでは、子供たちの将来的な目の健康を守るために、サングラスの着用を義務づけている学校もあります。

欧米人より瞳の色が濃い日本人でも、紫外線を長時間浴び続けると紫外線角膜炎や白内障などの、眼病になる恐れがあります。

目の健康を守るには「適切な紫外線ケア」が大切です。

眼障害の原因となり得る紫外線をUVシールドがしっかりカット!

日焼けや皮膚がんの原因となるUV-B波を「96%」カット

皮膚の老化や肌を黒くするUV-A波を「78%」カット

一年中降り注ぐ紫外線をしっかりガード!

お問い合わせはこちら

製品についてのご質問、ご不明点は以下よりお問い合わせください。

➿ 0120-247-325

(株式会社アイレ)

【サポート対応時間】平日 月~金 10:00~12:30/13:30~17:00(土日祝を除く)

  • レンズ様式:1日使い捨て
  • 度なし
  • UVカット UV A 波:吸収率 78 UV B 波:吸収率 96
  • 10枚入り
  • 含水率 60.0% 
  • うるおい成分 保存液に MPC ポリマーを配

<ご注意>

・このレンズは1日使い捨てコンタクトレンズです。

・目から外したレンズは再装用しないでください。

・ご使用の前に必ず添付文章をお読みください。

・眼に異常を感じたら直ちにレンズの装用を中止し、眼科を受診してください。

・定期検査は必ず受けてください。

<販売名>ワンデー OF 1日使い捨てコンタクトレンズ 10枚入り(終日装用)

<承認番号>30200BZX00014A02

<製造販売元(輸入元)>株式会社アイレ

<お問合せ>0120-247-325(株式会社アイレ)

<一般的名称>単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ

<販売元>株式会社アーシスト

【警告】

1.コンタクトレンズ(以下、レンズ)の装用により、角膜潰瘍、角膜炎(感染性角膜炎を含む)、角膜浸潤、角膜びらん等の角膜上皮障害、角膜浮腫、結膜炎(巨大乳頭結膜炎を含む)、虹彩炎、角膜血管新生等が発症する可能性及び角膜内皮細胞の減少を早める可能性があります。

レンズの装用による眼障害の中には、治療せずに放置すると失明につながるものがあります。

2 .上記の眼障害を起こさないようにするためにも、レンズを使用する際は、次のことを守ってください。

(1)装用時間を正しく守ること

レンズの装用時間には個人差があります。眼科医から指示された装用時間を守ってください。

(2)使用期間を守ること

このレンズは 1日で新しいレンズと交換する使い捨てレンズです。

(3)取扱い方法を守り正しく使用すること

レンズの取扱い方法を誤ると眼障害につながります。レンズは清潔に保ち、正しい取扱い方法で使用してください。

(4)定期検査を受けること

自覚症状がなく調子よく装用していても目やレンズにキズがついていたり、眼障害が進行していることがあります。異常がなくても眼科医に指示された定期検査を必ず受けてください。

(5)異常を感じたら直ちに眼科を受診すること

レンズ装用前に目ヤニや充血がないか、またレンズ装用後も異物感等がないか確認し、異常 を感じたら、眼科を受診してください。

(6)破損等の不具合があるレンズは絶対に使用しないこと

装用前に、レンズに破損等の不具合がないか必ず確認してください。装用中にレンズの破損等による自覚症状が発生し、自覚症状が改善しない場合は眼科を受診してください。